知恵ノート79


「前田の呪い」を研究する@



2013年春現在、

サッカーファンがよく話されている話題と言えば

「前田の呪い」だ。

 

 

まず、前田の呪いとはどういうものかというと・・・

 

J1リーグのジュビロ磐田に所属する前田遼一選手が

シーズン初ゴールを決めた対戦相手のチームは、

J2リーグに降格するというもの。

 

2007年から2012まで6年連続で前田選手が

初ゴールを決めた相手は降格した。

 

 

その前田遼一選手は現役日本代表FWで、

万能型のストライカーであり、日本代表25試合で10得点。

二桁得点もJリーグで7年達成しており、

通産ゴール128得点は中山雅史、三浦和良に続いて

歴代3位という日本を代表するFWの一人だ。

 

 

2年前まで得点した相手は

下位に低迷するクラブが多いので苦笑ものだったけど、

 

昨年のJ1の強豪クラブ、ガンバ大阪の降格は

流石に広く語られるようになり、

 

今では前田のシーズン初得点は「前田の呪い」や

「デスゴール」などと呼ばれるようになった。

 

 

問題の結果はご覧のとおりだ。

 

 

2007年:第14節vsヴァンフォーレ甲府→17位降格

試合日程・結果

2008年:第19節vs東京ヴェルディ→17位降格

試合日程・結果

2009年:第05節vsジェフ千葉→18位降格

試合日程・結果

2010年:第04節vs京都サンガ→17位降格

試合日程・結果

2011年:第10節vsモンテディオ山形→18位降格

試合日程・結果

2012年:第03節vsガンバ大阪→17位降格

試合日程・結果

 

 

 

・・・と、ここまではよく語られているけど、

2007年以前はどうなのか?

 

また前田が得点したチームの

シーズン終了との因果関係はどのようなものか、

今回は「呪い(?)」が始まる前年の、

2006年までのデータを見ながら考えてみようと思う。

 

 

※結論だけを見たい方はこのページを

下の方へスクロールしてください。

なお天皇杯・ナビスコカップは割愛します。

 

 

(用語説明)

Jリーグは2004年まで前期と後期で

リーグ戦が行われていた。

1st=ファーストステージ=Jリーグ前期、

2nd=セカンドステージ=Jリーグ後期、

 

チャンピオンシップ=1stと2ndの王者が

ホーム&アウェイで試合をすること、

これに勝てばJリーグ王者になれた(2004年で廃止)。

 

 

■2000年 前田遼一とJ1リーグ(出場1試合0得点)

 

 

前田選手の初控え・初出場

Jリーグ1st第10節アウェイ、

5月3日の川崎フロンターレ戦1試合のみだ。

 

アウェイながら磐田が4−1でリードしている後半38分初出場

得点リードは安全圏で新人出場ではよくある展開だ。

 

前田の出場して2分後の後半40分に

川崎の寺田周平が退場したのは偶然だろう。

試合は磐田5−1勝利

 

この試合で前田は得点していないが、

川崎フロンターレは年間順位16位の最下位で降格した。

 

この頃はまだ新人なので、出番は少なくて当然とも言える。

 

 

■2001年 前田遼一とJ1リーグ(出場9試合2得点)

 

 

前田遼一の初控えは1st4節アウェイ鹿島戦。

相手も退場を出し、磐田2−1勝利

鹿島は1st11位と低迷したが、2ndは優勝。

チャンピオンシップではジュビロ磐田を破り優勝した。

 

この年の初出場初ゴールは2ndステージ第1節ホーム清水戦、

後半28分に出場し、後半43分にゴールしている。磐田3−1勝利

初ゴールされた清水は1st・2nd・年間順位、

全部4位となってジンクスとは無縁だ。

 

その後も2nd4節アウェイヴェルディ戦、

後半29分途中出場得点無し。

延長0分自身初イエローカードを貰う。磐田2−1勝利

 

2nd5節ホーム浦和戦では、相手が一人少なくなった

後半29分途中出場得点無し。磐田2−1勝利

 

2nd6節アウェイ名古屋戦、1−0でリードしている後半21分途中出場、

後半ロスタイムに前田のゴール。磐田2−0勝利

ゴールされた名古屋は前期3位後期6位

年間順位5位となっていてジンクスとは無縁だ。

 

2nd7節アウェイセレッソ大阪戦、

1−0でリードしている後半33分途中出場。

得点無し。磐田1−0勝利

 

2nd8節ホーム鹿島戦、初めての先発で得点無し。

磐田は2−0勝利。後半41分に途中交代される。

 

2nd9節アウェイFC東京戦、先発出場も得点無く、

ハーフタイムで交代。磐田は5−2勝利

 

2nd11節ホーム柏戦、後半29分に途中出場するも

ダメ押しを決められ、磐田1−3敗戦

 

2nd13節後半ホーム横浜FM戦、

21分途中出場するも得点無し。磐田1−0勝利

 

この年のリーグ戦で途中交代が出場が多くなってきた。

将来有望な新人によくあることだ。

 

 

■2002年の前田遼一とJ1リーグ(出場4試合0得点)

 

 

2002年初控えは1st1節のホーム名古屋戦、

名古屋はこの年1st3位,2nd13位の6位だった。

この試合で前田の出場は無かった。

 

この年の初出場は1st6節ホームの鹿島戦、

ハーフタイムから出場してゴールは無かった。

鹿島はこの年1st5位、2nd3位、年間順位4位。

 

1st7節ホーム横浜FM戦後半34分に途中出場。

ゴールは無く、磐田1−3敗戦

 

2nd11節アウェイ横浜FM戦、後半40分に途中出場。

2分後に相手のウィルがイエロー二枚で退場している。

得点は無し。磐田3−1勝利

 

 2002年もまさに磐田の黄金期だった。

1年間のリーグ戦で3敗しかしない強さで、

新加入グラウの加入か怪我なのか

前田の出番が4試合しか無く、ゴールもなかった。

 

 

■2003年 前田遼一のJ1リーグ(出場28試合7得点)

 

 

この年から前田はジュビロの控えFWとして定着し、

出場試合も増えてきた。

 

初出場・初ゴールは1st1節ホーム横浜FM戦で

前半11分に得点。しかし磐田2−4敗戦

初ゴールされた横浜Fマリノスはこの年、

前期後期優勝し、リーグ優勝を成し遂げた。

 

以後データが膨大すぎるので、

前田遼一の初出場・初控え・初ゴール

前田が全ゴールした相手だけを見ていきたい。

 

初控えは1st2節アウェイガンバ大阪戦、試合出場無し。

2得点目は1st11節鹿島戦、後半5分に一人少ない中

ゴールするものの磐田2−5敗戦

 

3得点目は1st13節ホームジェフ戦、相手に得点された1分後

後半31分に相手に追いつくゴール。チームは2−2ドロー

4得点目は2nd5節アウェイ名古屋戦、

後半3分にゴールするものの6分後同点を許す。2−2ドロー

5得点目は2nd7節アウェイFC東京戦、

前半24分に得点し、2−1磐田勝利

6得点目は2nd8節ホーム柏戦、

後半15分に得点するもロスタイムに失点し1−1ドロー

7得点目は2nd9節神戸戦、

後半27分に得点し、3−1磐田勝利

 

 

■2004年 前田遼一のJ1リーグ(27試合8得点)

 

 

初控えは2節名古屋戦。

後半25分からシーズン初出場。磐田3−1勝利

名古屋はこの年、1st8位、2nd5位で年間順位7位だった。

 

初ゴールは1st8節ホーム大分戦。

同点とされた3分後の後半14分に得点し、磐田2−1勝利

大分は1st10位、2nd16位の最下位で年間順位13位だった。

 

ちなみにこの年は、

翌年からJ1クラブを18クラブになるので

最下位の柏だけがJ2との入れ替え戦で勝ち越し、

J1から1クラブも降格が無い珍しいシーズンだった。

 

2得点目は1st9節アウェイガンバ大阪戦、

前半6分のゴール、磐田は2−0勝利

3得点目は1st12節ホームジェフ戦、

前半31分のゴール、磐田は3−1勝利

4得点目は1st13節ホーム神戸戦、

後半14分のゴール、磐田は2−2ドロー

5得点目は1st15節ホーム広島戦、イエローを貰った一分後、

後半8分のゴール、磐田は4−2勝利

6得点目は2nd3節アウェイ浦和戦、

前半ロスタイムのゴール、磐田は2−3敗戦

7得点目は2nd5節ホーム磐田戦、

前半ロスタイムのゴール、この試合後半19分に前田は退場。

その後3点リードを守れず、4−4ドロー

8得点目は2nd11節、アウェイヴェルディ戦、

前半33分のゴール、磐田は2−1勝利

 

 

■2005年 前田遼一のJ1リーグ(25試合12得点)

 

 

この年から前期(1st)後期(2nd)の2ステージ制も終了し、

現在のJ1全18クラブ、34節のリーグ戦となった。

 

初出場は第1節アウェイ横浜FM戦、

ゴールはないものの、磐田1−0勝利

この年の横浜FMは年間順位は9位だった。

 

初控えは第5節ホームジェフ戦、

磐田は退場があって、出場はなく磐田1−3敗戦

この年のジェフは4位と優勝寸前だった。

 

初ゴールは第8節ホーム浦和戦、

前半19分のゴール、ホーム磐田は2−2ドロー

ゴールされた浦和も2位で惜しくも優勝らならず。

 

2得点目は第9節アウェイ柏戦、

後半17分のゴール、磐田は4−0勝利

3得点目は第10節ホームガンバ大阪戦、

相手に得点を許した3分後の前半33分にゴール。磐田2−1勝利

4、5、6、得点目は第15節セレッソ大阪戦、

後半から出場した前田は後半6,10,25分と3得点し、磐田3−0勝利

前田初の3得点を決められたセレッソはこの年優勝争いをしたが、

最終節でドローとなり、首位をガンバに取られて優勝を逃した。

7、8得点目は第17節ホームヴェルディ戦、

前半5、30分に得点。磐田6−0勝利

2得点決められたヴェルディはこの年17位で降格した。

9得点目は20節アウェイガンバ大阪戦、前半24分に得点したものの

イエローも貰い、逆転され磐田1−3敗戦

10得点目は第22節アウェイ大分戦、

前半34分に得点。磐田2−1勝利

11得点目は30節アウェイジェフ戦、

後半16分のゴール。試合は2−2ドロー

12得点目は第32節アウェイ川崎戦、

前半24分のゴール。磐田2−0勝利

 

2005年から前田はFWとして定着することになったが、

チームはタイトルを一つも取れず、長く続いた強い磐田の

黄金時代は終えることとなった。

 

 

■2006年 前田遼一のJ1リーグ(27試合15得点)

 

 

初控え・初出場は第7節アウェイFC東京戦、

昨年12得点したわりに出番が遅い。磐田1−3敗戦

FC東京はこの年13位と低迷した。

 

初ゴールは第10節ホーム甲府戦、

前半14分のゴール。磐田2−0勝利

甲府はこの年は15位でなんとか降格しないで済んだ。

ただ初昇格のチームなので、残留は好結果と言っても良い。

 

2得点目は12節ホーム名古屋戦、

後半21分のゴール、磐田は2−2ドロー

3得点目は14節ホームセレッソ戦、

後半11分のゴール、磐田は3−1勝利

4、5得点目は15節ホーム横浜FM戦、

後半0、8分のゴール、磐田は3−1勝利

2得点されたマリノスはこの年中位で終えた。

6得点目は第17節ホーム鹿島戦、

後半27分のゴール。磐田は3−3ドロー

7、8得点目は第22節ホーム新潟戦、

前半36分後半16分ゴール、磐田は2−0勝利

2得点された新潟は14位で、新潟では珍しくない順位だ。

9得点目は第23節アウェイ川崎戦、

後半42分にゴール、磐田は4−3勝利

10得点目は第25節ホーム磐田戦、

後半44分に得点。磐田は1−0勝利

11得点目は第26節ホームガンバ大阪戦、

後半44分に得点。磐田は3−2勝利

12得点目は第27節ホーム大宮戦、

後半4分に得点。磐田は2−1勝利

13、14得点目は第31節ホームFC東京戦、

前半7、16分に得点。磐田は4−1勝利

15得点目は第33節ホーム清水戦

後半14分得点。磐田は1−0勝利

 

 

■2006年までの前田のゴールについて。

 

 

長々と書いてきましたが、

 

2006年までは前田のゴールや存在は、

呪いもジンクスも何も無いように思う。

 

初得点されたり、2〜3得点されたクラブは

不幸になるというのは無いし、

 

前田が得点をすれば勝ちやすいというのも

磐田は強かったし、サッカーほど点が入らない

スポーツでは1点が重いので当たり前のことだ。

 

いろいろ考えてみても

「無理やり」「こじ付け」という感じがする。

 

 

そもそも前田遼一が入ったことにより、

ジュビロ磐田が常勝軍団ではなくなった・・・

 

という見方も、

後の世にされるかもしれないけど、

それは一番無理がある。

 

大金持ちのクラブで無い限り、

サッカークラブの世代交代の難しさは

国内のサッカーをずっと見てきた

サッカーファンは皆わかっているからだ。

 

 

このページはまだまだ隙間だらけなので、

文章を増やしていく予定です。

 

 

「前田の呪い」を研究するAへ続く。 

 

 

関連リンクhttp://www.jubilo-iwata.co.jp/

http://ja.wikipedia.org/wiki/前田遼一